HOW TOSERVE&DRINKBOWCHA POWDERRECIPES おいしい淹れ方とアレンジレシピ

HOW TO SERVE&DRINK 淹れ方のコツを覚えるだけで、 bowchaをもっとおいしく楽しめます。

ホットでまったりとするもよし、アイスですっきりさを楽しむもよし、どちらで飲んでも美味しいお茶です。茶葉にこだわりぬいた、金棒茶のおすすめの淹れ方についてご説明します。甘いフローラルな香りと苦みの少ないすっきりとした味わいをぜひお楽しみください。

BOWCHA POWDER RECIPES アレンジレシピ 棒茶を使ったレシピ集 お好みに合わせて棒茶の風味を楽しめます。

ミックスベリー 金棒茶アイスティー

(2杯分)

ティーバッグ2個をポットに入れ、90℃〜95℃のお湯150㎖を注ぎ、3分蒸らします。コップに冷凍ミックスベリー50gと氷100gを入れ、蒸らし終えたお茶を注ぎ完成です。

※お好みでガムシロップを入れてお楽しみください!

日本酒 ~金棒茶の香り付け~

(2杯分)

ティーバッグ1個を容器に入れ、日本酒を300㎖を注ぎます。そのまま冷蔵庫で一晩寝かし、容器からティーバッグを取り出せば完成です。

※冷えた状態でお召し上がりください。

金棒茶ラテ

(1杯分)

ティーバッグ3個に90℃〜95℃のお湯200㎖を注ぎ、軽く混ぜ10分待ちます。そこに、スキムミルク15g、シロップ10g、棒茶パウダー1gを加え、電気マドラーでかき混ぜます。アイスの場合は、ここに氷を加えてお召し上がりください。

※お好みでメープル/キャラメルシロップやはちみつを加えるとさらに美味しくアレンジできます。

金棒茶のテリーヌ

ホワイトチョコ・無塩バター・棒茶パウダーをボウルに入れ湯煎で綺麗に溶かします。湯煎につけながら卵を3回に分け入れ、さらに35%生クリームを入れ合わせます。湯煎から外し、シートを敷いた型に8分目まで流し入れトントンと空気を抜きます。鉄板に型を置き、沸かしたお湯を鉄板すれすれまで入れたら、予熱したオーブン180℃で20分焼きます。焼けたら粗熱が取れるまで冷蔵庫で一晩置いて完成です。

金棒茶パンナコッタ

ゼラチンを水でふやかして準備しておきます。鍋に牛乳、グラニュー糖を入れて沸かしたところに棒茶を入れ、ラップをして15分置いておきます。これを裏ごししてからゼラチンを入れ、氷水で冷やします。トロトロした液体になったら容器に流し込み、冷蔵庫で2~3時間ほど冷やし固めて完成です。

金棒茶のガトーショコラ

ホワイトチョコとバターを湯煎で溶かします。別の容器に卵を割り、少しずつ砂糖を入れ白っぽくなるまでハンドミキサーで泡立てます。溶かしたホワイトチョコとバターに生クリームと先程泡立てた液体を入れ合わせます。ここにふるった薄力粉と金棒茶パウダーを入れ、つやっとするまで混ぜます。170℃のオーブンで35分焼いて完成です。